翻訳と辞書
Words near each other
・ フリードリヒ3世 (プファルツ選帝侯)
・ フリードリヒ3世 (プロイセン王)
・ フリードリヒ3世 (マイセン辺境伯)
・ フリードリヒ3世 (神聖ローマ皇帝)
・ フリードリヒ4世
・ フリードリヒ4世 (ザクセン=ゴータ=アルテンブルク公)
・ フリードリヒ4世 (ニュルンベルク城伯)
・ フリードリヒ4世 (ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公)
・ フリードリヒ4世 (プファルツ選帝侯)
・ フリードリヒ5世
フリードリヒ5世 (ニュルンベルク城伯)
・ フリードリヒ5世 (ブランデンブルク=アンスバッハ辺境伯)
・ フリードリヒ5世 (プファルツ選帝侯)
・ フリードリヒ6世
・ フリードリヒ6世 (ニュルンベルク城伯)
・ フリードリヒ6世 (ヘッセン=ホンブルク方伯)
・ フリードリヒ8世 (シュレースヴィヒ=ホルシュタイン公)
・ フリードリヒ8世・フォン・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン
・ フリードリヒのえいよ座
・ フリードリヒの不等式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フリードリヒ5世 (ニュルンベルク城伯) : ミニ英和和英辞書
フリードリヒ5世 (ニュルンベルク城伯)[ふりーどりひ5せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [はく]
 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official 

フリードリヒ5世 (ニュルンベルク城伯) : ウィキペディア日本語版
フリードリヒ5世 (ニュルンベルク城伯)[ふりーどりひ5せい]
フリードリヒ5世・フォン・ニュルンベルクFriedrich V. von Nürnberg1333年頃 – 1398年1月21日)は、ホーエンツォレルン家出身のニュルンベルク城伯。ニュルンベルク城伯ヨハン2世とエリーザベト・フォン・ヘンネベルクの子。
== 生涯 ==
1357年の父の死により、城伯の地位と、それに伴い、戦略上重要な皇帝の城であるニュルンベルク城の保護責任を負い、1361年まで叔父のアルブレヒトとともにその職務を遂行した。フリードリヒ5世は、そのたぐいまれな経営手腕が高く評価されている。彼は、自らの所領の境界を越えて帝国業務を遂行することに少しの疑問も持っていなかった。彼は、ホーエンツォレルン家の忠誠心を改め、神聖ローマ皇帝カール4世側についた。皇帝に対する務めとして、フランケンラント平和同盟の先頭に立ち、帝国指揮官の官庁を引き受けた。その後、アルザスやさらに後にはオーバーシュヴァーベンの代官としても活動している。
彼の皇帝に対する働きにより、カール4世は1363年に、城伯としては初めて、諸侯の身分の特権を彼に与えた。金印勅書の形で、ホーエンツォレルン家が帝国貴族の一員であることを保証し、選帝侯など昔からの帝国諸侯と同様の特権を享受することを許した。これらの特権には、「不移管の特権」が含まれる。フリードリヒ5世は、1397年に引退し、1398年に亡くなった。
死後、所領は1385年の協約に従って分割された。息子たちのうち、兄のヨハン3世は、山地地方を治め、弟のフリードリヒ6世は、アンスバッハ周辺地域(山地の麓)を治めた。後者は、後にホーエンツォレルン家で初めてブランデンブルク選帝侯に就任する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フリードリヒ5世 (ニュルンベルク城伯)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.